
もっとカラオケがうまくなりたい!みんなの前で歌う自信をつけたい!という方のために、”スマカラで自信がつく!大逆転レッスン”を開始しました。
早速スマカラを用意してりかママのアドバイスに従って練習をしてみましょう。
まだスマカラを持ってないという方はコチラから
はじめまして。りかと申します。1988年生まれの主婦で、主人とふたりの子どもとお家でスマカラを楽しんでいる25歳です。
小さな頃から歌をうたうのが大好きで、色々な活動をしてきました。将来的にはボイストレーナーを目指しております。
私の動画を元に、その曲を良く歌えるようになる方法を、未熟者ながら研究していきますので、皆さんもスマカラを使って一緒に!楽しく、素敵な歌を歌えるようになっていきましょう♪♪♪
よろしくお願い致します(^ ^)

「天城越え」 りかママが教える歌いかたのコツ!
皆さんご存知の通り、とても人気のある曲です。しかし、リズム・こぶし・舌回し…とても難しい曲ですよね。
Aメロ「移り香が」「浸みついた」「くらいなら」の入りは食い気味で。「殺していいですか」はそれに比べてためて。苦しく切なく、声のボリュームは落としていいと思います。
Bメロは音程が低くなります。また、発音の関係で「寝乱れて」より「わさび沢」「走り水」の方が出しずらいです。ハッキリ言葉に出す事を意識しましょう。
「恨んでも 恨んでも」では、ひとつめは憎さをもち、舌を回して恨んでください。ふたつめは恨んでも…と、恨む事を諦めて歌ってください。同じ言葉がふたつ並ぶ。それだけでストーリーが浮かんできますね。
最後に向けては、どんどんクレッシェンドしていき、「あまぎ~」の入りは食い気味、のばすところでは鼻にかけると自然な切り替えが出来るかと思います。その後の「ごえ~」の、のばすところを、私は鼻にかけてしまっているのですが…ま・さ・に!困難な高い山を越えられるように意識してみてください。
演歌は奥が深く、面白いけどとても難しいですね。
「圭子の夢は夜ひらく」 りかママが教える歌いかたのコツ!
この曲は、淡々としている曲なので、歌うメロディーを覚えるのは簡単かと思います。
しかし、歌い手によって色付く曲であり、リズムや歌い出しはとても難しいです。
特に曲の始まりは伴奏の音も少なく、リズムもとりにくいので、何度も練習して感覚を掴む事が大切です。
とりにくいリズムの曲は、細かく拍子を刻むと分かりやすくなります。…が、この曲は特に難しいです!^^;
音域が低い曲なので、しっかり重心を置き、声をお腹から鼻にかけます。
が、声を出す。というより、地に広げるようなイメージで発声すると、響きのある低音になるかとおもいます。
「演歌」でなく「怨歌」と言われ、奥深くのびやかにうたわれる藤圭子さんの曲ですので、ムードを出す事も歌唱法のひとつかと私は感じています。
「ありがとう」 りかママが教える歌いかたのコツ!
この曲は、歌い出しがサビの曲であり、曲名でもある「ありがとう」から始まりますので、最初もかなり重要になります。
この動画で、私も失敗していますが、最初に転けると、このように調子の悪くなる曲なので、みなさん注意してください。
そして、同じ音が続いていたりして、ピッチが下がりやすい曲になります。同じ音をピッチを下げずに歌うには、前頭葉から歌うような意識が必要になります。
また、ドレミファソ~と、一音ずつ上がっているところが多いので、全体的に丁寧に歌いましょう。
そこが簡単なだけに、それ以外の音を外しやすくなりますので注意しましょう。
高音になるところは一気に飛びますので油断していると下がってしまいます。音をキレイにとって、「ありがとう」を伝え歌いましょう♪
ひとりひとりの表現力だけが問題な曲かな?と思っていたのですが、以外と注意点が沢山ありました。
「逢いたくていま」 りかママが教える歌いかたのコツ!
この曲は、とてもスタミナが必要で、全身を使って歌う!と意気込みが必要になります。
私自身も途中スタミナ切れしてるところがありますね。^^;もっと踏ん張ろう!♪
…しかし、踏ん張るだけではダメで、パワフルだけど、切なく”逢いたいのに会えない”ことを大切に歌うべき歌かと思います。
それを表現する歌い方としては、キレイに歌うよりは「逢いたい」の「た」を前に突き出したハレツ音のような感じに、くずして歌うといいかもしれません。
そして、歌いきるために体の重心をしっかりとりましょう。足を肩ハバに開き、お尻をキュッと締めてみてください。
それから少しずつ調整し、自分のベストポジションを見つけてみてください。
あとは、とても高音の曲なので、基本的に前頭葉から歌うようなイメージで、ピッチが下がらないように最初から最後まで意識しましょう。
「ん」をハッキリ歌う部分は「ん」に「゛」をつけるイメージで鼻にかけて発音すると、出しやすく、聴こえやすくなるかとおもいます。
歌い終わると疲れちゃいますね(笑)
「366日」 りかママが教える歌いかたのコツ!
この曲は、独特な曲編成になっております。全体をクレッシェンドで歌えるといいかと思います。
Aメロには「それでもいい」という言葉が沢山使われています。その言葉の意味を想い、声量おさえめ・息多めに歌うといいかもしれません。
Bメロは、どうにも出来ない感情が「あなたがまた私を好きになる」「今日もあなたに会いたい」などのフレーズを、裏声を難しく織り交ぜた音程で表されています。
次に繋げる意識、目の奥を開き頭から空に発声するイメージを絶やさず、歌いつむいでください。
Cメロから最後のサビに関しては、感情をむき出してしまっていいかとおもいます。が、やはり技術が必要になってきます。
シャウトは慣れないと喉を痛めやすいのですが、やりたい方は、怒った犬のマネからヒントを得てみてください。
そして、最後をキレイにのばすためには、「あなたの事だけで」の後に素早く息を吸いましょう。この動画で私は出来ていなく、途切れてしまっています。。もっと練習しよっと!♪
りかママに歌って欲しい曲のリクエストを募集しています!リクエストはpr@san-he.co.jpまで。


※Apple旧製品:iPhone4、iPhone4S、iPad、iPad2、iPad3G、iPod touch4G
※Apple新製品:iPhone5/5s/5c、iPod touch5G、iPad mini、iPad mini Retinaディスプレイモデル、iPadRetinaディスプレイモデル、iPad Air
スマカラをご購入の前に
ABOUT SMAKARA スマカラの人気ポイント

あなたの家が、
カラオケルームに
スマカラをiPhone/iPadとTVに接続すれば簡単に動画通信カラオケが楽しめます。
新曲が早い!
毎月新曲とリクエスト曲を200曲追加カラオケBOX機の音と映像を忠実に再現
アンプ/スピーカーから音が出せるので、より大迫力のサウンドでマイクの音が遅れずに歌うことができます。
人気曲は網羅!3万曲以上に対応
ご購入前のご確認事項

上記対応機種のうち、【Apple新製品】をお持ちの方は、プランBに付属されるApple新製品対応キットが必要です。
プランのセット内容 | プランA スマカラ1年間歌い放題プランA(スマカラ本体、マイク1本、専用オーディオケーブル、専用AVケーブル、充電用USBケーブル、1年間歌い放題チケット) プランB ・スマカラ1年間歌い放題プランB(スマカラ本体、マイク1本、専用オーディオケーブル、専用AVケーブル、充電用USBケーブル、1年間歌い放題チケット) ・Lightning Digital AVアダプタ ・HDMIケーブル ・ステレオミニプラグケーブル ・ステレオミニプラグ⇔RCAケーブル |
---|---|
動作環境 | OS:iOS4.3以降 ソフトウエア:スマカラアプリver1.6以降 対象デバイス: iPhone4、iPhone4S、iPad、iPad2、NEWiPad、iPodtouch4G ※Apple新製品:iPhone5/5s/5c、iPod touch5G、iPad mini、iPad mini Retinaディスプレイモデル、iPadRetinaディスプレイモデル、iPad Airに関しては、プランBに付属されるApple新製品対応キットが必要です。接続方法はコチラから |
料金 | プランA:32,800円 税込 プランB:39,800円 税込 |
お支払い方法 | 代金引換のみとなります。 |
1年間歌い放題チケットの利用について | 1年間歌い放題チケットが、認証されてからご利用が可能となります。 ※2年目以降は、月額1400円で利用継続が可能です(アプリ内でカラオケ利用券を購入)。 |
1年間歌い放題チケットの利用範囲 | 1チケットにつき1Apple製品での利用が可能となります(複数台利用不可)。 |
返品特約 | お客様都合での返品、返金は一切お受け致しかねます。 |
確認事項・免責事項 |
|
仕様 | 仕様についてはコチラからご確認ください |
お申し込みフォーム
こちらから必要事項を入力し、お申し込みボタンを押してください。
